2021年も日本こども色彩協会をよろしくお願いいたします
2021年
あけましておめでとうございます
本年も日本こども色彩協会をどうぞよろしくお願いいたします
あなたの2021年はどんな年になりますか?
日本こども色彩協会の2021年は、
●色彩知育をより多くの方に知ってもらう機会を継続して提供する
●色彩知育の活動と効果をデータ化して発表していく
●福祉・教育・医療・発達支援などの現場にさらに広げていく
そして、
●色彩知育の講師さんたちが、”自分らしく”色彩知育を活用できるようにする
これは、色彩知育をツールとして自身の環境(子育てや仕事など)の中で取り入れたり融合したりしながら、自身の叶えたいこと・やりたいことに向かってさらに発展できるようにしていきたいということ
これまでもそうであってほしいと願ってきましたが、日本こども色彩協会が設立6年目になり、色彩知育教室を開講する講師さんが増え継続していく中で、色彩知育を体感で深く理解するができて本当に大切なことや根本がわかるようになったと感じています
だからこそ、応用や活用のアイデアが浮かんできたり「あんな人にも伝えたい」「こんな現場でも使える」と考えるようになったと思うので、自分らしさをもってフィールドを広げていってほしいと願います
もちろん、色彩知育を継続してしっかりモノにするには「ベビー&こども色彩知育教室」「色彩知育ファシリテーター養成講座」「講師認定講座」がダントツなのですが、
2020年は、色彩知育が年齢に関係なく良い効果をもたらすことを実感した年でもあったので
だからこそ、相手に寄り添った提供の仕方を柔軟に変えていくことも必要だとも感じるのです
日本こども色彩協会の2021年は以上の4つを基本目標に活動していきます
ぜひ温かく見守ってやってくださいね♡
正解の見えない時代、
悩み模索しながらも、
自分たちで行動しながら
より良い選択をしていく
素晴らしい講師さんたちの集まる
日本こども色彩協会です
そんな姿を、こどもたちは見ています
・試行錯誤する姿も
・やってみる姿も
・上手くいかないことも
・笑顔になってもらえて喜ぶ姿も
こどもたちは見ています
そして、
どんなことも糧にして育っていきます
「社会を良くしていきたい」
「こどもたちのために何かできることを!」
そう思われている大人の方たちにも
そんな色彩知育の講師たちの姿を見ていただき
話を聴いてみてほしいなと
心から願います
いつでも・どこからでも
色彩知育講師に会える機会をご用意しています
下記からお好みのメニューを探して、ぜひ会ってみてくださいね♡
●あなた自身が、「色」の豊かさを感じて学びたいなら
詳細は、画像をクリック↑↑