「こどものひらめきと、わくわくを発見する色あそび会」のご案内
こんにちは!
わたしたちは日本こども色彩協会のこども色彩知育インストラクター です。
「色あそび会でひらめきと、わくわくを体感してみませんか?」
こどもたちは毎日が発見の連続です✨
「これみて!」
「なにこれ?」
「ふ〜ん!」
「わかった!」
「ねえねえ!」
こどもたちが私たちにかけてくる言葉はキラキラ✨しています。
私たち親にとっては毎日のことなのでこの瞬間を見過ごしてしまう事もあります。
こどもたちは
「話しかけてくる」
「じっと1つのことに集中している」
「楽しむ」
「質問してくる」
行動のなかで、めまぐるしい成長をしているのです。
この絶好の成長タイミングにこどもたちにどのように関わればよいのか
どんな環境作りが必要なのか悩んでおられる親御さんも
少なくないのではないでしょうか
日本こども色彩協会の「色彩知育法」は脳科学をベースに開発された
「色」と「言葉がけ」で成長するこどもの脳にアプローチする最新の教育法です
日常にあふれる「色」と「言葉」で
こどもの「創造力」「分析力」「プレゼン力」をはぐくみ
こどもの能力を伸ばすだけでなく
おとなとこどもの関わりを
そしてそれぞれの人生がさらに色どり豊かになるように
そんな「色彩知育法」をたくさんのお子さんや親御さんに知っていただきたい
そこで今回、オンラインで「こどものひらめきとわくわくを発見する色あそび会」を開催します
「色彩知育ってなぁに?」
そんなふうに思われたらぜひ親子で気軽に参加してみてください♪
お孫さんとのご参加でもOKです
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【テーマ紹介】
「こどものひらめきとわくわくを発見する色あそび会」
●Volume.23
「雨の色はなに色かな?」
楽しいときの雨。悲しいときの雨。
外で急に降ってきて濡れた雨。
部屋からぼんやり眺める雨。
気分によって、シチュエーションによって、
感じる雨の色は人それぞれ。
透明な雨に、あなたは何色を感じますか?
●日時
6月26日(日)13:30~
●持ち物
・クレパスまたはクレヨン(12色以上のもの)
・白い紙(A4程度、コピー用紙でOK)
●ファシリテーター
こども色彩知育マスターインストラクター
青木由美子(青ちゃん先生)
●参加費 無料
●参加対象年齢
2歳半〜小学6年生のお子様と保護者様
お申込みはこちらをクリック⬇️
なかなか外出する時間さえとれない方や
小さなお子様のいる方にも
自宅でリラックスして参加いただけるように
ZOOMを利用して開催いたします。
(不慣れな方には接続方法もご説明いたしますのでご安心ください。)
講師一同、心からお待ちしています。