色と言葉がけで知性と個性を伸ばせる大人を育成する
育児や保育のための色彩知育法を学ぶコースから、より深く学びワークショップや入門講座ができる資格が取れるコース、
こども向けの教室を開講する資格が取れるコース、おとな向けに本格的な講座ができる資格が取れるコースまで、
「おとな向けの資格講座」として色彩講座を開講しています。
コース紹介

色彩知育ファシリテーター養成講座
育児・保育・療育で日常に「色彩知育®️」を取り入れられ、「色彩知育ミニレッスン」を開講できる資格
・育児が楽しくなる色彩心理や言葉がけがわかる
・保育や療育の現場での色の指導法に取り入れられる
・色覚特性のこどもへの対応の方法がわかる
・有料でこどもや大人向けに「色彩知育ミニレッスン」を開講できる
3時間×2日間 計6時間の受講
- 受講料/33,000円(税抜)
色彩知育かるた、クレパス、折り紙、オリジナル塗り絵、ミニレッスン開講教材セット、修了証込み

色彩知育上級ファシリテーター養成講座
こども向け・親子向け・大人向けの色彩知育ワークショップを開催できるようになる資格
・こどもの色使いへの言葉がけの実践・応用ができる
・イベントなどで有料の色彩知育ワークショップが開催できる
・保育や療育など教育現場で色彩知育ワークシナリオを使用できる
・協会オリジナルのワークショップシナリオを購入・開催できるようになる
3時間×2日間 計6時間の受講
- 受講料/48,000円(税抜)
色彩知育ワークショップシナリオ、材料込み、修了証込み
※色彩知育ワークショップ開催をするには協会準会員の入会が必須です(年6,000円)。受講条件は、Aの色彩知育ファシリテーター養成講座を受講していること。

ベビー色彩知育インストラクター認定講座
日本こども色彩協会指定の教材を使って「ベビー色彩知育教室」を定期開講できる資格
・色や赤ちゃんに関わる仕事ができる
・保育や子育てに活かせる仕事ができる
・未来設計ができ教える力・運営する力がつく
・高め合う仲間ができる
6時間×4日間 または4時間×6日間 計24時間の受講
- 受講料/232,000円(税抜・材料費・認定料込)
※ベビー色彩知育教室を開講するには協会への加入が必要です(年12,000円)。受講条件は、Aの色彩知育ファシリテーター養成講座を受講していること。

こども色彩知育インストラクター認定講座
日本こども色彩協会指定の教材を使って「こども色彩知育教室」を定期開講できる資格
・色やこどもに関わる仕事ができる・保育や子育てに活かせる仕事ができる
・未来設計ができ教える力・運営する力がつく
・高め合う仲間ができる
6時間×4日間 または4時間×6日間 計24時間の受講
- 受講料/210,500円(税抜・材料費・認定料込)
※こども色彩知育教室を開講するには協会への加入が必要です(年12,000円)。受講条件は、Aの色彩知育ファシリテーター養成講座を受講していること。

色彩知育トレーナー認定講座
講座を受講し認定を受けることで、日本こども色彩協会指定の教材を使って「色彩知育ファシリテーター養成講座」を開講できる資格
・幼児教室や保育の保護者にアプローチするツールができる・子育てもやりがいのある仕事も両立できる
・未来設計ができ教える力・運営する力がつく
・高め合う仲間ができる
6時間×4日間 または4時間×6日間 計24時間の受講
- 受講料/212,000円(税抜・材料費・認定料込)
※色彩知育ファシリテーター養成講座を開講するには協会への加入が必要です(年12,000円)。受講条件は、Aの色彩知育ファシリテーター養成講座を受講していること。
受講生&講師の声

ベビー色彩知育教室で子育ての行き詰まりが解消し、「色彩知育教室の先生になりたい!」と認定講座を受講
講師:近森 沙織【色彩知育トレーナー/こども色彩知育インストラクター】

想像していた以上に、やりがいのある仕事です!
講師:本田 美由起【色彩知育トレーナー/こども色彩知育インストラクター】
幼児2児の母でありこども向け中国語教室を開講している時に出会
色彩知育トレーナーとしては、大人向けの「
これまでの講座でも、受講生の方がワークを通じて少しずつ変化し